てきとうざっき

35歳くらいで出産。子持ち(1男)の雑記

外食時の子ども椅子

離乳食がすすみ、外で食事をとる余裕が出てきた頃、お店選びをする上で重要なのが子ども椅子があるかないかだと思います。

子ども椅子がある=子連れOKなお店、離乳食持ち込みOKだったり、子どもメニューがあったりおむつ台があったり、子連れで堂々と入れるお店ですよね。

でもいざお店に行ってみると、「子ども椅子」にも色々。私は外食が多いほうだと思いますが、これまでに出会った椅子の種類は

・ベルトなし(子どもサイズなだけ)

・ベルト付き

・テーブル付き(ベルトあり/なし)

・普通の椅子に乗せて使う、ベルト付きのクッションみたいなのまたはバンボ

・テーブルに取り付ける

・ベルトではなく股ストッパー付き

などなどです。当然、わが子に合わせたものではないので、ベルト付きでもゆるゆるで意味がなかったり、安定する、安心できる椅子はなかなかありません。

うちの子は特に、ひとり座りが出来るようになったのも1歳をこえてからと、長い間腰が立たずぐにゃぐにゃで、子ども椅子が使えませんでした。

それで調べて購入したのが、キャリフリーチェアベルトていうやつです。(日本エイテックスが扱っているもの。ニセモノが出回っているので注意、らしいです。)

 

めっちゃ便利。

ひとり座りできない=常に抱っこという状態から、椅子に座らせることができるようになり感動ものでした。

 

使い方も簡単で、椅子の背もたれにベルトを回して取り付ける→子どもを座らせる→バックルをカチッと留めるだけです。布が子どもの背中〜股〜お腹を包むようなつくりになっているので、深めに包むように取り付ければ、ひとり座りができなくても支えてくれます。

取り付ける背もたれさえあれば子ども椅子以外でも使えるので、子ども椅子がないお店でも使えて便利。うちはお出かけ時は常に持ち歩いていて、子ども椅子の時も使っています。

コンパクトだしササッと片付けられるし、洗濯も面倒じゃない。(うちはネットに入れてオシャレ着洗い、乾燥機はかけない(乾燥機可なのかは知らない))

 

正直、ベビーカーや抱っこひもと同レベルで必要なグッズだと思います。

 

一番助かったのが、飛行機に乗る前、搭乗口が飲食店から遠くて待合いで食事をとらせることになった時、あのツルツルのベンチでも使えたこと。滑って座れない椅子ですが、チェアベルトを取り付けてちゃんと座って食事できました。

父親不在の母子旅なので、機内で暴れないように万全のコンディションで搭乗したい身としては、本当に助かった。

 

これを持ってると、子ども椅子がないお店ではソファ席に案内されたりするのを、普通の椅子のテーブルに案内してくれと言いたくなります。ソファだと立ち上がったりするし、落ちないように常に見てないと危ないので、チェアベルトを付けるほうが安心。ちゃんとごはんが食べれるし、大人も自由になれます!

 

普通にひとり座りできる子の家庭では出ないお悩みかもしれませんが、お出かけにぜひおすすめしたい便利グッズのひとつです。

おすすめバウンサー

新生児期とかの泣きやまし用や寝かせ用ではないですが、買ってよかったバウンサーについて書きます。

https://www.toysrus.co.jp/s/dsg-612779700

ビョルンさんのバウンサー ブリスAIRです。

まだ全然ひとりで座れなかった頃、お店で試しに息子を座らせてみると、なんということでしょう!

座れないけど座ってる風にしかも安定している!

そしてニコニコです!なんだか楽しそうです!

即、購入を決めました。種類がもうひとつくらいあったのですが、店員さんに聞いて新しいモデルのほうにしました。

 

もともと、普通のバウンサーはでかくて場所を取るので極力使いたくない派でした。

でも離乳食を始めないといけないのに全然座れるようになる気配がなく、お食事椅子に座れない(バンボもだめだった)ので、リクライニングのきく普通のバウンサーを椅子がわりに試そうと思い、ダスキンレントオールでレンタルしました。

まぁやはり場所はとるし、ベッドで食事している感じであまり良くなく、1ヶ月で返却。

(参考までに、自動揺らしなしの1ヶ月レンタルで9500円ほど。値段の半分以上が発送・返送料)

 

そこでビョルンさんのバウンサーを導入し、はれて、なんとなく座って食事、ができるようになりました。(揺れながらだけど)

 

食事すると汚れたりしますが、問題ない!気に入ったポイント1。

ウェットティッシュなどで拭けば見た目は気にならない程度にきれいになります。

もしすごく汚れてしまっても、引っ掛けを二箇所外して土台から引っ張り抜くだけで簡単にカバーを取り外して洗濯できる。メッシュなので乾くのも早くて、めっちゃ良いです!!

 

お風呂待たせ用としても、ずっと使っています。今のところ抜け出そうとすることもなく(歩くようになり足が床につくまでは抜け出すのは不可能だと思う)、自分で揺らして遊んだりおとなしく待ってくれます。(毎日なので飽きないように、しまじろうのアニメを見せて待たせているけど)

頭からおしりまで包み込むように体の形にフィットするのが安心感与えてくれるのかもです。私も座ってみたいと思うぐらい、不思議で心地良さそうです。

 

気に入ったポイント2。

コンパクトなので狭い洗面所にも置くことができ、軽くて持ちやすいので子どもを抱っこしながら片手で持ち運んでセッティングすることもできる。使わないときは畳んで薄く収納できる!

最後に気に入ったポイント3。

スタイリッシュであること!

完璧です。

 

新生児期から買っておいても良かったなと思ってます。たぶん、首すわってなくても安定して寝かせられると思います。

0〜1歳園児の母の生活

毎日が慌ただしく過ぎる。

育児楽しいよ!と言えるママさんを尊敬します。。

 

さて、うちの家庭は無事保育園に入ることができ、私は4月最終週に育休から復職しました。

育休を切り上げたのはめっちゃ損した気分だったけど、4月中に復職することが入園の条件だったので仕方なく。

復職するまでの間は、慣らし保育で短時間から保育園に預けます。慣らすのは復職日までの日数的に余裕だと思っていたけど、意外と時間がかかった。

入園式は式だけで帰り、翌日から1時間、3週目に入ってやっと3時間半。午前睡できるか、ミルクの飲みはどうか、午後睡できるか、なかなか時間延ばしてもらえなくて慎重すぎやしないかい?と思ったけど、多分保育園側も慣れる時間が必要だからかなー。結局復職までの間に完全フリーの時間はほぼ取れませんでした。

 

とここまでをかなり前に下書きして放置していました。

 

息子、1歳になりました。

だから何が変わるとかないので、忙しい生活は続いてます。うちは以前記事に書いたとおり夫婦仲が最悪で、それも変わりありません。

前置きが長くなりましたが、0〜1歳児の母の生活について書きます。

注意: 夢のない話です。子どもがかわいいこととはまったく別の、リアルな乳児世話話。

 

平日

朝担当は夫がメイン、私はサブ的働きのみにしているので、おむつ替えとか着替えをさせる程度。私のメインは仕事終わってから。

時短6h仕事→17時頃迎え→子どもの食事準備、食事→自分食事→遊んであげる、洗い物、入浴準備、布団準備、風呂上がりのミルク準備→20時頃バウンサーで待たせながらの自分風呂→子ども風呂→子ども風呂上がり→バウンサーで待たせながらの自分風呂上がり→風呂片付け、子どものお肌ケア、歯磨き→ミルク飲ませて寝かす→自分肌ケア、髪乾かす→諸々片付け

ここまでほぼ座ることもない。

→自分肌ケア、髪乾かし→(この間泣いて起きたりする)→翌日の保育園準備→ストレス発散のコーヒー、スイーツ食い→(早くてこの辺りで夫帰宅)→調べ物、日用品やベビー品のネット注文

 

以上で大体日付は変わってる。

なるべくリズムを崩さないようにしてるので、とにかく時間に追われる生活。心労が絶えない。

 

夕方はまぁまぁ機嫌が悪かったり、便秘症なので便意もよおす度に泣き叫び、しばらく抱っこしてないと超ぐずる。こうなると自分の食事は諦めることになる。

なお、料理なんてしてようもんなら足元にまとわりついてくるため、ここ数ヶ月、大人用の食事は一切作ってない(夫婦仲が悪いので作らない説もあり)。

以前はオイシックスを利用していたけど、20分で作れるごはんでさえ、諦めることにした。

 

休日

夫は休日でないので、起きたときから強制的に私が担当→保育園休みなのでずっと子どもと一緒。7時半朝ごはん、11時昼ごはん、3時おやつ、夕方以降は平日と同じ。

自分が仕事に行かない代わりに子どもの世話だけで一日が終わるのがつらいので、休日らしく過ごすため、子どもの食事が終わったタイミングですぐ外食に出たりお茶しに行ったりもするけど、早食いしないと息子は許してくれない(でかい声出したりする)。

お出かけに連れて行くのも何かと大変で、いつも想像以上の疲労と筋肉痛が待っている。

 

世話について愚痴っぽくなってしまうのは、うちの家庭オリジナルだと思います。楽しく育児ができないのは夫のせいだから!(でも息子はたまらなくかわいいよ!!)

いずれにしろ育児が大変なのは大変、だけど仲良し夫婦なら楽しいと思えることもたくさんあるはずです!

 

保育園預ける前は、こんなに小さいのに預けるなんてかわいそうとか、自分でちゃんと面倒見たいって思ってたけど、完全に綺麗事だったわ〜。。

切迫早産 入院中の赤ちゃん用品準備

いちいち話が長いけどお付き合いください。切迫で入院して検索しまくってる人の、何か役に立ちたい気持ちです!

 

さて、24w5dから入院した私。まだ何の準備もできていなかったので、すべてネットで注文して揃えました。これ良かったよー!とかいうのをお伝えします。

私はそもそも何から買えばいいのか、どこで買えるのか、そこから悩みました。そこで便利だったのが、ベビーザらスの出産準備ブック!

https://www.toysrus.co.jp/ecatalog/premama/m/index.html?p=0

プレママで会員登録したらもらえたか、ベビー用品注文したら付いてきたかは忘れたけど、タダなのでもらうべし!

↓こんな感じのチェックリストも付いてて便利だった。

https://www.toysrus.co.jp/sp_include_html/f/premamaadvisory/preparationlist.html

出来るだけ無駄がないように、何をいくつ用意するとか、めっちゃ悩みます。調べれば調べるほど迷って決まらないので、検索はほどほどに、使うリストをひとつ決めてそれに従って準備するのがいいと思います。

 

必要最低限のものだけ買うべし。

チャイルドシートは、生まれて退院時にタクシー使うなら不要。

ベビーカーや抱っこひもも、新生児をすぐ連れ出したりしないのでしばらくいらない。

 

生まれてすぐ必要なのは、衣類とミルクとおくるみとお風呂道具と、寝る場所。(オムツもお忘れなく!)

衣類は肌着が必要。うちは短肌着の上にコンビ肌着、とか、コンビ肌着のみで着せていました。(家はわりと機密性高く暖かいほう)

外用の服は退院時の分があればとりあえずOK。冬生まれさんは退院時に帽子と靴下は必須かと。ちなみに帽子はおくるみに一体型みたいなのもあります。

衣類は私はコンビミニミキハウスのオンラインショップを使いました。

(追記: 特にこだわりなければユニクロは結構使えます。)

 

ミルクは赤ちゃんを生かすために必要。こだわりがないなら、ミルクや哺乳瓶は産院と同じものを使えばいい。

【哺乳瓶】プラスチック製200ml(240ml)程度を二本(うちはピジョン母乳実感)

うちはガラス製は一度も使ってない

【哺乳瓶の乳首】とりあえず新生児用サイズ(SS)とSを用意

【ミルク】割高でもキューブタイプが楽(他の人に頼みやすい、お出かけ時に便利)

【消毒用品】電子レンジ除菌が楽(コンビ 除菌じょ〜ずαおすすめ)←アカチャンホンポ限定色のパウダーブルーまたはパウダーピンクがかわいい。

https://akachan.omni7.jp/detail/436005500

 

【洗浄用品】哺乳瓶用洗剤、哺乳瓶用スポンジ、哺乳瓶乳首用スポンジ

 

おくるみはおくるみとして使う場面は少なかったけど、1歳過ぎた今も寝た時に掛けてあげるのに使ってます。

うちはコンビミニのニットアフガンを買いました。退院時にきちんと感があり、柔らかいので赤ちゃんを巻きやすかった。(洗濯は普通におしゃれ着洗いでok)

 

そしてお風呂道具。ベビーバスは正解がわかりません!うちは↓を使いました。

https://www.amazon.co.jp/永和-498111-新生児用ベビーバス-お風呂でもキッチンのシンクでも使えるバスタブ/dp/B003LBSLMY

おしりストッパーがあって安心、腕が当たる部分も痛くなく、掃除しやすかったし良かった。が、やはり使わなくなった後邪魔になる問題が起こるので、膨らますタイプでもいい気がします。滑りそうだけど。

あと大判ガーゼ(沐浴時かけてあげる用)、普通サイズのガーゼ(体を洗ってあげる用)それぞれ5枚ぐらい。ガーゼはものによって洗濯でしわっしわになったり黄ばむので消耗品。数あって良いです。

慣れないうちは沐浴剤、慣れたらベビーソープ泡タイプがおすすめ。

 

寝る場所について。

うちはベビーベッドを姉から借り、布団一式(タオルケット、毛布も追加で)は買ったけど家が年中暖かいので掛け布団はほとんど使わず。マットレスと敷布団とカバー類以外は、必要に応じてで良いと思う。

うちは、マットレスに防水キルトパッド(アカチャンホンポのオンラインショップで買ったオーガニックコットンの。西川のだったかも)をかぶせてその上にシーツ。さらにその上に薄めのバスタオルを敷いて、毎日バスタオルを洗濯してます。

 

あとは日中目の届くところで寝てもらう場所として、お昼寝用布団とかあるといいです。うちは実家に行く時に使えるかもと思いクーファン買ったけど扱いがめんどくさいのでおすすめしません。洗濯しにくい。

クーファンはリビングに敷きっぱなしで、こちらもかぶせたバスタオルを毎日洗濯。

 

オムツとおしりふきについて追記します!

うちはオムツを色々試したわけではないけど、自分的に良さげなイメージと姉の意見参考に、病院でも使ってたパンパースの肌いちをずっと使っていました。お肌に優しいというのはもちろん、プリントがかわいいことがお気に入り!

ある日仕方なく肌いちではない普通のパンパースを買ったところ、「まえ」だか「うしろ」だかでーんと書いてあったのがダサくて嫌で、以来絶対肌いちを切らさないようにしてます。

うちは基本的にレギンス(白地が多い)はかせてるので、オムツの柄が見えちゃったりするんでね。わりと見た目重視です。

とは言いながら最近サイズアップしたらいつもの薬局に肌いちの取り扱いがなく、仕方なくムーニーエアフィットを使ってます。まあ悪くないしやはり安いけど、肌いちに戻したいです。

(基本Amazon注文だが、時折ダンボールの片付けが面倒になり、そういう時は薬局利用する)

次におしりふき。

色々試しましたが絶対これじゃないと嫌ってぐらいに、他のは薄くてうんちが手につきそうです(笑)

https://www.amazon.co.jp/水99-9-水分たっぷり-おしりふき-60枚入×3個-日本製/dp/B01MQ5RB97/ref=mp_s_a_1_9?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1539703291&sr=8-9&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=レック+%28LEC%29

安いしがんがん使える!

おしりを拭くにあたっては、拭き取れる面積が大きいことと、デリケートなおしりのために水分をきちんと含んでいることが大事です。おすすめです!

 

そんな感じです。中途半端ですが参考になれば!

切迫早産 ウテメリンの量

ところで私が点滴していたウテメリンの量は、自分の記録によると3A20mlでした。多分、まあまあな量。

(ちなみに3A20mlというのは、500mlのブドウ糖液に張り止めのウテメリン3アンプル(この単位についてはググってください)溶かしたものを、1時間あたり20ml、点滴する意。)

 

入院してはじめは毎日のようにNST(お腹にベルトみたいなのを巻いて赤ちゃんの心拍と張りの頻度と強弱を計測する)をして、私の場合、44日間3A20mlから下がることはありませんでした。

頸管長は3センチないくらいからじわじわと短くなったけど、いつも張っているわりに、ということなのか、張りやすい体質なのだということになり、特に張りに変わりがなければNSTもせず、ただ寝て過ごす毎日でした。

で、

私は結局39週まで、しかも誘発しても全然子宮口が開かず、帝王切開になりました。

切迫早産で二ヶ月半入院したけど、結局早産にならずに36週に入ってから退院でき、正期産になったのです!

 

退院までのウテメリン調整〜点滴オフまでの恐怖は、また別途。

 

早産にならなかったことは本当に良かったけど、あくまで結果。入院していた病院で受け入れ可能な36週までの二ヶ月半は、毎日本当に不安な毎日でした。

切迫の辛さは、なった人しかわからんって何度も看護師さんに言われたし、実際そう思う!

 

産院選びの話 続編②

K大学病院(新宿区)

 

切迫早産で入院中、搬送された病院です。嫌な思い出しかありません。

 

救急車で搬送されて、ベッドに寝たまま院内に入って天井眺めながらまず思ったのは

低!!暗!!!

そして診察室の入り口が、まさかの開き戸!

すぐ内診すると言われ、外から見えるんじゃないか不安なカーテンの中で服を脱ぎ、内診台に座る。

診る人がやたら多い!来て早々、しかもこれまで女性の先生に診てもらっていて男性の先生というだけでも嫌なのに、多数で診るとか無いわ!!

大学病院はそういうこともあるらしいけど、私はいかにも研究対象にされたようで物凄く不快だった。ただでさえ急な転院でショックを受けていたのにこれ。トラウマです。

というわけで、こちらの病院は嫌いになったのでネガティブな感想になりますがご了承ください!

 

一週間入院しました。建て替え工事していた所もあったので今は新しくなっているかもしれませんが、当時産科病棟はとにかく古臭くて最悪でした。

私は希望したわけではなく3人部屋になったけど、それで差額ベッド代が1日1万円。ありえない。

部屋内にトイレと洗面台があり、とにかく古いのでトイレは狭くて使いづらく、検尿の際の物置き場がない。点滴を連れて入るには無理があるほどでした。そして音が丸聞こえ。音姫もなかったんじゃないかな。夜中誰かがトイレ行く度に目が覚めました。

収納は、ロッカーが部屋の隅に3人分まとめてあり、ベッドまわりの収納はほぼ無し。動けないのに収納が遠いって、まじ何なん?

テレビと冷蔵庫は多分テレビカード式だったと思う。

お風呂は、狭いシャワー室が2つあって、脱衣所はカーテン間仕切り。椅子は看護師さんに言って設置してもらえますが、椅子を置くといっぱいいっぱいになります。ドライヤーはナースステーションで借りて自分のベッドとかで乾かすらしいけど相部屋は使いにくいよなー。

私はおなかが張っていたので立っているのがしんどくて、お風呂も髪を乾かすのも、座らないとできなかったから設備が不便だとつらかった。今でも当時を思い出すと、なんとも言えない気持ちになります。

とにかく不便に不満ばかりで、希望したわけでもなく3人部屋で1日1万円は納得がいかないし経済的に無理だし本当は払わないで良いはずだと師長さんに訴え、2日ほどで差額がかからないMFICUに移動できることになりました(いちおう切迫だったし)。

MFICUは個室でテレビも冷蔵庫も使い放題、収納もトイレもあって断然ましだった。でも緊急の状態の人が一時的に使う部屋らしく、1週間までしか居られないきまり。ちなみにお風呂は付いてないのでシャワー室利用でした。

 

先生や看護師さんは、淡々とした人が多くて、相談とか話しやすい人はほとんどいませんでした。前の病院と比較になるけど、笑顔が少なくて、優しくしてくれない印象。

入院生活に、環境と人はすごく大事だなーと思いました。

 

あと、こちらの病院は無料Wi-Fiありません。看護師さんに聞いたら、無いので自分で用意してくださいと言われました。使うのは可らしく自分でレンタルしたけど、なぜか全然サクサク使えず1万円ほど無駄にしたっていう、、これまた嫌な思い出。

 

もっとちゃんと綴りたかったのだけど時間がなくて、ちょこちょこ書き溜めてたままの投稿です。食事については今度追記したいと思ってます。

 

切迫早産 入院生活の持ち物

「切迫早産 入院まで」に記載したとおり、24w5dで1〜2分置きにお腹の張りがあって緊急入院しました。入院が初めてだし、帰宅できなかったので自分でなんの準備もできず、しかもトイレ行く以外はベッドから降りられないから買いにも行けないという状態だったので、入院に必要な持ち物は、これまた検索しましたね。

家から持ってきてほしいものは夫に、どこの棚のどれをいくつ、とか、買ってきてもらうもの、またネット注文した際にはいつに何が届くからいつまでに持って来てほしいといちいちメールで伝え、こなしてもらいました。

持ち物はこんな感じ。

•パソコン、パソコンの電源、マウス

スマホ充電器

•イヤホン

•メガネ

•髪ゴム、くし

•クレンジング、洗顔

•化粧水、クリーム

•化粧道具

•コットン、綿棒

•シャンプー、ボディソープ(長期入院が予想されたので旅行用ではなくボトルで)

•ボディタオル

•バスタオル3枚、フェイスタオル2枚

•箱ティッシュ

•紙コップ

•スリッパ

•パンツ(3枚)

•ブラトップ的なキャミソール(2枚)

•パーカー

•ハンガー

•妊娠線予防クリーム

•リファ(顔のたるみ防止!)

 

また、新たに買ったものは

•パジャマ(マタニティではなく普通の上下セパレート)3セット

•マタニティブラ(無印で購入)3枚

 

着替えは病院でも貸し出しがありましたが、タオルとセットで1日400円くらいかかってしまうのでパジャマを買うことにしました。

ちなみに私が入院したのは梅雨前〜夏で、病院の掛布団は暑かったから自前の大判バスタオルを掛けて寝ました。寒い季節だとカーディガンとか靴下が必要かもですね。

 

あとツール的なものは、

•カレンダーアプリ

radiko →ラジオが聴ける!朝と夜中はよく使った

•dTV(無料の間だけ) →タラレバ娘だけ観たが、ドラマとか映画にあまり興味ないためほとんど使わなかった。普通の地上波情報番組が見たくて仕方なかった…(ベッド横のテレビはお金かかるから我慢)

スポナビライブアプリ(無料の間だけ) →途切れまくってイライラした

•SHOWROOMアプリ(野球観戦のため) →リアルタイムでコメント入れながら観るのがちょっと楽しかった

カレンダーアプリは、入院生活のリズムを掴むのと記録に使った。ただでさえ不安な入院生活なので、一日の流れを把握して、先生や看護師さんの訪問にいちいちドキドキしないで済むし、先生や看護師さんの話を整理して家族に報告したり知識にする。それから、同じような毎日でボケそうなのを防ぐこともできる。ちなみに私が使ったアプリは、カレンダーにメモ機能もついているLifebearというやつです(もちろん無料)。

(↓Lifebearに記録していた入院2日目のメモ)

6:30すぎ起床

7時すぎモニターと採血

張りありのため内診

けいかんちょうは短くなってない

点滴量増えた

朝食8時頃 朝食後お通じあり

会社に連絡済

昼食前に2回目のモニターで数回張り

15時頃、着替えと体拭き

パジャマとマタニティブラを無印で注文

18時半夕食

鉄分のお薬を朝夕食後服用

夫 19時過ぎに来た

明日は甲状腺と血糖値の血液検査

***

 

あとはWi-Fi絶対必要です。最近は病院で無料Wi-Fi使えるところが多いけど、無いとかなり辛いと思います。私は何かとよく検索したり野球観てたのと、赤ちゃん用品や出産用品はすべて、ベッドの上でネット注文したのでね…